- 1 名前:もなみ 投稿日:2005/02/05 11:15 ID:???
- 一言BBSで書ききれないような長文を置くスレですー。
一言BBSの延長ですので、レスするとは限りませんので、その点お忘れなくー。
- 488 名前:ゆらいざ 投稿日:18/09/22 16:23 ID:5T6JB4euxA
- ウチはNGワード検出すると「竹島は日本の領土。海外の歴史書も読め」という趣旨の英語のメッセージが出ます。
>したら対策されるから。 一応、日本語は読めてないみたいですよ…っと。(←公開パスワードで実験済み
でも日本人の内通者がいないとは限らないわけですが。 世の中機械翻訳とかもあるぐらいだからやっぱ公開はムリポかなー。
一行掲示板の方と投稿内容が一部かぶってしまいました。ごめんなさい。 自分で書いたこと忘れてるから困る。
- 489 名前:名無し 投稿日:18/09/22 19:38 ID:HfDhEIrL0U
- >484
回答ありがとうございます。 ただ、失礼ながら若干の反論を。 如来・菩薩・明王は三輪身ですので同じです。 しかし天部は、それらの眷属として働きます。 眷属が上(如来など)の命なしに動いたりはしません。 その点から、天使と似たようなものと述べたのです。
余談ですが、天部の誓願には「仏道修行に励む者を」という限定条件が付いていることに注目。 むやみやたらに人を救ったりしないのです。
- 490 名前:もなみ 投稿日:18/09/22 23:20 ID:???
- えっと。
自性・正法・教令の三輪身は知ってますケド、天部が抜けているのは、単に天部が三輪身とは別に成立したためですー。 密教曼荼羅において天部が三輪身を守る形になっているのは、そういう理由にすぎませんー。 実際、明王も天部も、もともとは発展的バラモンあるいはヒンドゥの神々で、出仕で言うなら対等ですー。 三輪身を理由に天部を格下とみなすのは根本的におかしいと思いますし、そもそも日本で仏教を云々言う場合に密教を基準に考えるのは、ちょっと違うんではないかと思いますよー。 それに、上からの命令で動くというのなら、明王(不動除く)なんかまさしく大日如来の命令で動いてますよ? ついでに「仏道修行に励む者を」という限定条件の話になると、まさしく日本にしかいない仏の象徴と言ってよい宇賀弁才天はどう解釈します?
と、色々と書こうと思えば書けるのですケド、そもそも名無し様はどのようなスタンス(チベット密教トカ真言密教トカ)なのでしょうかー? そのスタンスが違えば異なった解釈になるのは当たり前で、現在の仏教じゃなく原点に回帰すれば、それこそシヴァだのインドラだのの話まで遡ってしまうこともできるのですケド? なお、もなみが、もな見で書いたのは、あくまで「現代日本人の一般的な感覚」を元にしていますー。
- 491 名前:名無し 投稿日:18/09/23 19:37 ID:HfDhEIrL0U
- >490
なるほど、わかりました。 どうやら私が、「仏」という言葉の定義にこだわりすぎたようです。 ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。
ここからは疑問と回答とツッコミです。無視していただいて構いません。 >天部が抜けているのは、単に天部が三輪身とは別に成立したためです 初期仏典にはすでに梵天や竜王が仏教を守護するものとして登場しています。つまり三輪身より成立は前であるはずなのに、なぜぬけたのでしょうか。 >明王(不動除く)なんかまさしく大日如来の命令で動いてますよ 確か金剛頂経には、大日如来が忿怒相をあらわし降三世明王になったと書いてあったと思いますが……(今ちょっと手元に資料がありませんので) >日本で仏教を云々言う場合に密教を基準に考えるのは、ちょっと違うんではないかと思います 教学としては最も詳しいと思われますので。しかし顕教をないがしろにしているつもりはありません。教えだけなら大して変わらないと思えますし、密教でも真言と天台で解釈が違ったりしますし。 >「仏道修行に励む者を」という限定条件の話になると、まさしく日本にしかいない仏の象徴と言ってよい宇賀弁才天はどう解釈します? どう解釈します? と言われましても……実際そういう誓願ですのでそれ以上は……。しかし宇賀弁才天の場合、どちらかといえば神道ではないかと。
- 492 名前:空き都 投稿日:18/09/24 2:35 ID:et8eI8sUck
- どうも、今回も大変勉強になりました。
- 493 名前:もなみ 投稿日:18/09/26 13:58 ID:???
- えーと。
先に書いておきますケド、別にもなみは名無し様の意見を否定しているわけではありませんー。 あくまでスタンスによってはどうとでも解釈できるのが天部だからですー。 その前提の上で、ちょっと書きますねー。
日本の密教がチベット密教を元にしているというのはOKですね? そしてチベット密教はインド密教(ヒンドゥ仏混合)がイスラーム侵攻の際に逃れたものというのもOK? で。 天部思想はインドから中国経由でチベットに入ったのですケド、その後でインド密教がチベットに来て、仏教がインドの宗教を取り込んで大乗化したようにチベットに伝わっていたインドの神々を取り込んだと考えられるのですー。 ですから、一口に密教と言っても密教原点(インド密教)に帰るなら、三輪身が天部よりも先に成立していると考えるべきだと思うのですよー。 もなみが「スタンス」という言葉を使用したのもそこにありますー。 それは「インド密教(初期密教)」→「チベット密教(中期・後期密教)」→「中国密教」→「日本密教」のどの段階にあるかで天部の解釈が大きく異なるからですー。 また、「日本密教」は最終的には神仏混合を得て「神道」へと繋がり、最終的には宇賀弁才天や大黒様という、神道的天部になりますー。 まー平たく言うなら七福神なのですケド、この段階に行けば「仏道修行に励む者」という誓願なんか意味をなさない(そもそもそれ以前に大乗・・・他力本願が成立した時点で破綻してるというのは話がややこしくなるので置いておきます)し、天部が仏かどうかという議論も意味をなさないのですケド、これもまた天部の一つの形には違いが無いのですよ(そういう意味で、「どちらかといえば神道」という言葉は、もなみの期待した、極めて重要な一言でした)ー。 ですから、あらゆる地点で天部を語ることはできますケド、実際に本当に天部というものを語るのであれば、中間位置ではなく、最初の形態か最終形態で語るべきで、最初の形態で語るのであれば何をもって最初とするのか(ヒンドゥか、インド密教か、はたまたある程度密教という形が整ったチベット密教か、それとも日本に持ち込まれた最初の密教、真言密教か)、最後とするなら何をもって最後とするのか(これは神仏混合後の神道的仏教あるいは大乗の大乗と言われる日本の一般的な仏教のどちらかと思われます。あえて密教にこだわるなら台密以降に何かありましたっけ?立川流トカ?wさすがにアーレフのような新興宗教系は外したいところですケド、会員400万の創価学会もある意味新興宗教ですし難しいところです)というところに話が行ってしまうわけでー。 結局は、(仏教学者でも密教徒でもない)他力本願な大乗の大乗に慣れている普通の人の感覚というところに行き着くしかないと思うわけですー。
- 494 名前:Sage 投稿日:18/09/28 11:21 ID:JgrjRPRDaA
- 宣伝失敗
- 495 名前:もなみ 投稿日:18/12/13 21:37 ID:???
- >名無しぴょん:ん?よくわからんです。 包丁は人を刺せないようにする努力は別にしてないですよね?
なぜ包丁という道具に努力が必要なんですかー? 道具に努力が必要なんてどこにも書いてないのですケド? 言っていることが意味不明ですー。
もし、包丁屋がという意味でしたら、「幇助の意思」の問題ですー。 判決文にも、「著作権者の利益が侵害されることを認識しながら」と書かれていますし、もなみも「犯罪行為を知っていて」と書いていますよー。 つまり、名無しぴょんの疑問に対しては、「包丁を売ろうとしている人が、売ろうとしている包丁で人を殺すこと(人を殺す”可能性”ではないことに注意)を知っているのに、包丁を売らないように努力しないなら幇助に当たる」ということになると思いますケド。
- 496 名前:NFS 投稿日:18/12/18 12:52 ID:FnB6PzeJTw
- 理想論だけど、技術者や研究者であればこそ一定の倫理観をもって成果を公開してほしいです。
まさか金子氏も著作権法イラネとまでは考えてないと思いますので、 著作権者の利益を守るべく対処を施した上で公開(または改良)すべきだったのではないでしょうか? 自分は大筋では判決に賛成です。
ただ量刑はよく分からんです。罰金150万の根拠とか。 罰金じゃなくて、直ちにWinnyを改良(違法ファイル削除機能を盛るとかいった対策)して 「幇助しません」の立場を明確にすること、みたいなのはダメなんでしょうか。 そしたら社会奉仕150時間ーみたいな感じだし。 ダメですか?そうですか。
- 497 名前:もなみ 投稿日:18/12/18 13:41 ID:???
- >NFS様
日本の法律では、そういう「ボランティアを課す」というルールがないのですよー。 ですから、現行ルールでどうこうしようと思ったら、これは量刑しかないのですー。 そして、今回の場合は著作者隣接権(公衆送信権)の侵害と考えられ、この場合の罰則は第百十九条にあるとおり、 >五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金 ですー。 これに主犯(正犯)ではないということを加味して減額し、150万となったと思うのですケド、実際、数字的な根拠は謎ですねー。
- 498 名前:名無し 投稿日:18/12/20 14:1 ID:8vTMy0PP.g
- 根拠もないのに迂闊なことは言うものではないだろうけど
「今の著作権法に問題を投げかけて著作権の概念を変えたい」とか どこかのny関連サイトに本人の言葉?として乗ってたようなきがします 当然ny関連サイトなんて潰れてるだろうし「だったような気が」程度の曖昧なものなので確度求められても困りますが
技術者云々の件は大して関係なく今回のは「不可能の限界に挑戦」中に 手前のミスで赤っ恥さらした国家権力が自身のよくわからないメンツのために開発者をつぶしに掛かってるんじゃないんでしょうか 技術開発が国家権力の手前勝手な都合で無理やり刑を押し付けられ潰されるのでは開発者は萎縮してしまうと思います 原告が著作権者やその関係ならともかく これは結果ありきの理由付けにしか見えません
- 499 名前:もなみ 投稿日:18/12/20 14:37 ID:???
- えっと。
おっしゃりたいことがイマイチわかりませんケド、原告不在のまま検察が勝手に暴走して刑事裁判を起こしたと考えていらっしゃるのでしょうかー? そういうことであれば、それは大きな勘違いですよー。 だって、刑事裁判を起こすためには、まず「原告が著作権者やその関係」からの告訴が必要ですからー。 著作権法第百二十三条を見てくださいねー。 >第百十九条、第百二十条の二第三号及び第四号、第百二十一条の二並びに前条の罪は、告訴がなければ公訴を提起することができない。
- 500 名前:名無し 投稿日:18/12/20 15:55 ID:8vTMy0PP.g
- >「原告が著作権者やその関係」からの告訴が必要ですからー
原告は京都府警のような報道だったような気がするのですが何かの聞き間違いですかね 聞き間違いだったらゴメンナサイ
- 501 名前:もなみ 投稿日:18/12/20 20:48 ID:???
- このへんわかりにくいのですケド、今回の著作権違反に関しては警察は民間からの訴えがないと動けませんー。
そして、民事ではなくて刑事裁判ですから、裁判になれば公訴を行うのは検察で、京都府警VS著作権違反者となりますー。 そういう意味で、原告は京都府警という考えでも間違いありませんー。 ただし、京都府警が告訴して、それを元に検察が動いたと思われているのでしたら、それは聞き間違いか、誰かが故意に流したデマだと思われますー。 じゃあ元々告訴したのはどこかと申しますと、主犯逮捕の元となったハドソン様や任天堂様だと思われますー。 詳しくはACCSのサイトのURLをどうぞー。 http://www2.accsjp.or.jp/news/news2003contents.html#1127 これ読むと、ゲームソフト57タイトルが送信可能になっていたことが判るのですケド、その57タイトルが「(株)カプコン、(株)コーエー、コナミ(株)、コナミ コンピュータ、エンタテインメント東京、(株)セガ、(株)ナムコ、任天堂(株)、(株)ハドソン」のどれかのソフトということは考えられず、恐らくもっとたくさんのACCS加盟会社のゲームが送信可能になっていたはずなのですよー。 でも、そういった会社が関係会社として挙がっていないのは、告訴が行われていた会社様のソフトの分だけで裁判が行われたためと思われますー。
ちなみに、この告訴は警察の調査によって著作権違反が判明し、著作権被害者が告訴するというケースもありますー。 たとえばWinny裁判に関しては、こちらのpdfを見ていただきますと判りますケド、まず警察が調査をし、その結果を著作権者に報告し、著作権者が告訴した結果、公訴に至っていますー。 ここで著作権者が告訴しなければ公訴には至らないのですー。 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/75F4203576AA0A5D49256F77000E906B.pdf ところでこの裁判、被告側の主張14が凄いんですよー。 >本件における送信可能化権侵害罪の正犯者は,Winnyの開発者であるEであり,被告人は,従犯であるに過ぎない。 被告曰く、Winnyの開発者様は従犯どころか主犯だそうですよ(もちろんこんな主張裁判官に認められませんでしたケド)ー。
- 502 名前:もなみ 投稿日:18/12/21 2:45 ID:???
- ちょっともなみが勘違いしているカモ知れないので、確認しますケド、今回の裁判の元となった主犯の裁判って、上のPDFの裁判カモ知れませんー。
だとすると、被告側がWinnyの開発者様が主犯と主張したということになりますから、少なくとも片面幇助の事実は成立することになりますねー。 今回の裁判の大本は実はここにあったのカモ。
- 503 名前:名無し 投稿日:18/12/21 22:51 ID:8vTMy0PP.g
- イメージの話になってしまうんですけど
ウィニーを介した問題行動の発生とウィニー事件という形で取りだたされるまでにはかなりの間隔がありまして このウィニー事件が事件として表面化するきっかけとなったのが京都府警をはじめとした方々に強い影響力を持つ国家権力の不祥事で それまでの潜伏期間や切欠とその後の展開の速さや 開発元に協力を求めるでもなく対策を求めるでもなく 開発元を潰すという方法を選んだことなどを考えると 見えない力が働いていると見えてしまうんですよね バナナの皮で滑って転んだ警官が自分のへまをうやむやにするためにバナナ農園を潰そうとしているような感じで
結局不祥事を起こした当人たちはうやむやなままですしね
- 504 名前:もなみ 投稿日:18/12/22 2:2 ID:???
- えっと。
調べましたら、やっぱり今回の主犯は上に示したpdfのようですー。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/10/news008.html ですから、(ゲームと映画の両方で逮捕されていますので)もなみが書いたゲーム会社云々は間違いではないようですケド、お詫びして訂正いたしますー。 さて、今回の件を時系列順に並べてみますと ・2003年1月14日に映画「Y」をアップロード ・2003年9月4日に映画「X」をアップロード ・2003年9月24日〜25日に警察が調査 ・2003年11月11日に「X」の著作関係者から告訴 ・2003年11月27日に主犯逮捕 ・このときに作者宅を家宅捜索 ・2003年12月4日に「Y」の著作関係者から告訴 ・2004年3月29日、京都府警からWinnyに情報流出 ・2004年4月ごろ主犯第一回公判→このときに作者が主犯という主張 (日付不明ですケド、だいたい逮捕後4ヶ月ほどで第一回公判なので、このへんのはず) ・2004年5月10日に作者逮捕 ・2004年9月1日に作者第一回公判 ・2004年11月30日に主犯の刑確定 ところで、おそらく一番信頼できると思われる、作者様の応援サイト様を見てみましょー。 http://freekaneko.com/ja/outline.html 5月10日の逮捕って、「任意同行後逮捕」で、逮捕状は取ってないんですよねー。 もし、名無し様が書いたような意図があったなら、5月10日のは任意同行なんかじゃなくて逮捕状取ってるはずなんですよー。 ですから、おそらくこのときの任意同行は、第一回公判で主犯の弁護人が主張した「作者こそ主犯」という主張に対する捜査と思われるのですー。 つまり、主犯が真犯人は作者!と言ったから、その作者に任意で事情聴取をしたところ、(これはいろいろなところで書かれているので恐らく本当と思われますケド)著作権法を破壊する意図があったと述べたため、逮捕したと考えほうが自然なのですよー。 だから、上でリンクしたpdfが、非常に重要な意味を持っているのですー。
- 505 名前:もなみ 投稿日:19/01/16 20:13 ID:???
- えっと。
ちょっと技術的な話になりますので、もな兄に聞きながら回答しますー。
バーチャルドメインを簡単に言うと一つのIPアドレスに対して複数のドメイン名を割り当てることですー。 たとえばwww.tokyo-nazo.netにはIPアドレス59.106.19.49が割り当てられていますケド逆引きすると実はwww619.sakura.ne.jpのバーチャルドメインとなりますー。 実際http://59.106.19.49/monami/で繋ごうとしても404が返ってきてしまうのですー。 で。 たとえば206.223.150.100に割り当てられている2ちゃんねるのサーバーはtravel2.2ch.netとbook3.2ch.netなのですケド、どちらもbanana229.maido3.comのバーチャルドメインだったりしますー。 ですから、http://travel2.2ch.net/とhttp://206.223.150.100/を試してみると判りますケド、動作が異なりますー。 じゃあhttp通信においてバーチャルドメインはどうやって解決されているのでしょうかー。 HTTP/1.1では接続時に送信する必須命令としてHost:というヘッダが存在し、これにドメイン名(無ければIPアドレス)を入れることになっているのですー。 ですから、もなQのトップページを見る場合は59.106.19.49に接続した上で以下のようなコマンドが流れるのですー。 >GET /monami/index.html HTTP1.1 >Host: www.tokyo-nazo.net (以下略) これでサーバーはwww.tokyo-nazo.netというバーチャルドメインに対する要求と判別するわけですねー。 さて、問題はHTTP/1.0ですー。 HTTP/1.0には仕様上Hostヘッダがないのですよー。 ただ、1.0においてもバーチャルドメインに対応するため(注:別にHostヘッダはバーチャルドメインだけのために作られたわけではないみたいですケド話の便宜上そう記述しています)仕様外のHostヘッダをつけてしまうブラウザも存在してますケドそうでない場合はどうするかといいますと、実は >GET http://www.tokyo-nazo.net/monami/index.html HTTP1.0 というコマンドで接続できたりするのですー。 #このことは、もな兄がラウンジ板でほっしゅほっしゅを作成したときに確認していますー。
ですから、無改造で直打ち接続ができるとしたら、たまたまバーチャルドメインを使用していないサーバー(例えばmovie.2ch.net/58.81.54.244)だったのではないかと思いますー。
ただ、もな兄によるとバーチャルドメイン対策としてhttp://IPアドレス/ドメイン名という記述ができるという文章を見つけたらしいのですケド、もなみがIE7で実際に試したところhttp://206.223.150.100/travel2.2ch.net/もhttp://59.106.19.49/www.tokyo-nazo.net/monami/も動作しませんでしたー。 そういうわけで、もうちょっと工夫すると直打ちでもいけるのカモ知れません、ということを書いておきますー。
- 506 名前:ゆらβ 投稿日:19/03/07 8:39 ID:OaHh2Qx5c.
- 改装おめでとうございます。
新サイトの方にリンクが貼ってないんで、こちらに書き込んでいいものか。 私なら旧掲示板の存在を3日で忘れる自信があります。
さて、はたして…BLOGとは本当に書き手を楽させるツールなのか?という疑問。
HTML手書き世代の人間にとっては逆効果なこと(やりたいことが出来ない)も多いのではないでしょうか? 結果的に「表現するものを知らず知らずのうちに制限されている」という事になってたりしませんか? あるいは、その制約を打ち破るために更なる知識や設備を必要とされるのではないか…ということ。
今回、もなQ名物「くるもな」がなくなりましたネ。
「名物」を犠牲にして、「更新頻度」を上げるッ…! ざわ… ざわ…
という意思表示だと思っていたのですが。 …ここ10日ほど更新が止まってますネ。
ちょっと気になったので今更ながらツッコんでみます。
- 507 名前:Motorcycle parts 投稿日:25/01/24 18:5 ID:pbNM/buXWs
- Why lkkmotor so cheaper than any other seller?
-
もなQらいとへ 掲示板に戻る レスを全部読む 最新レス20
|